こんにちは。
先日リップルの緑化担当斎藤氏が
店前のユーカリ?の剪定をしていて
勿体ないので捨てるならと、余りをもらって
帰ってきました!
そう、今回はスワッグ作りです❗

材料はこちら↑
せっかくなのでちょっとだけ花を足しました。
ついでに土台用に庭に生えてるこの子から
何本か拝借。

なんかこなれてる感を出してしまいましたが、
年に数回、気が向いた時にしかやりません。
もちろん完全な我流です😵
ただね、縛られず好きにやると楽しいんですよ
あとは年々感覚が合理的なほうとか
シンプルなほうへ寄ってしまうので
かわいいとかオシャレとかの感性を
磨くのに役にたちます🎵
まぁ、束ねる、結ぶ、差す
くらいしかしませんが…。

なんて話してる間に土台完成です❗
今回は横長に初挑戦。
いまいちバランスや末端の処理が
上手くいきませんが進めて行けば
何とかなるでしょということで続行。
ただ、このスワッグ作りはやっていると
成人式や結婚式のヘアセットに
すごい似ている感じがします❗
基本型の上に土台になる形を作って
ディテールを作っていく。
ボリュームのバランスやら色の配置なんかも
通じるものがある気がしますね❗

完成はこちら↑
ご覧の通り反省点は沢山ありますが
楽しめたので良しとしましょう❗
ちなみに以前話した靴箱(画像下の)も
完成して活躍してくれてますよ🎵
以上、水澤でした。
それではまた!